2016年度フォトギャラリー

入学式の様子

今年はどんな後輩と出会えるのか?どんな先輩がいるんだろうか?
2016年度入学式の様子1
2015年4月19日
2016年度入学式の様子2

2016年度 第1回校外学習

高校一年生はじめての校外学習、ラヨーンの海では水鉄砲大会などソンラーンを思い出しました。さらに自分たちでオリジナルのカレーを作り自給自足!!とても良い経験になりました。
2016年度第1回校外学習1
5月3~4日
2016年度第1回校外学習2

2016年度 水華祭・オープンキャンパス

準備に明け暮れた水華祭(文化祭)!人数は少ないながらも全力でやりました。オープンキャンパスも数多くの皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
2016年度水華祭・オープンキャンパス1
6月25日 水華祭
7月24日 オープンキャンパス
2016年度水華祭・オープンキャンパス2

各種講演会

一学期には武蔵野大学、亜細亜大学、拓殖大学、東海大学の学校説明会や読売新聞社の西島様により新聞の読み方や見方を学ぶことができ、学校や入試の形態、さらに海外での職業経験等、深く考え学ぶことができました。
2016年度各種講演会1
2016年度各種講演会2

対日交流会

今年度より泰日工業大学と交流会を行っています。様々な活動を通して、相互に異文化理解とコミュニケーション力を培っています。
2016年度ボランティア活動1
2016年度ボランティア活動2

講演会 ちょんまげ隊 ツノダヒロカズ氏

9月6日に日本・世界の各地でサッカーを通じてボランティア活動を送るちょんまげ隊のツン隊長であるツノダヒロカズ様にご来校頂き、熊本や東日本の震災の現在の様子を見て、ボランティア活動について深く知ることができました。
2016年度講演会 ちょんまげ隊 ツノダヒロカズ氏

第二回校外学習

11月11日に第二回校外学習を実施しました。
G10 (高1)とG12(高3)は合同でタイ国立科学博物館に行き、科学技術の発達と地球の自然史を実験などを通じて、理解を深めました。
G11(高2)はクレット島に行き、タイの農村部における伝統工芸とその文化を学ぶことができました。
G12
P1170192
shuusei
G12-2
P1170160
IMG_20161111_101824

泰日交流会(第四回目)

12月16日に泰日交流会(第四回)を行いました。大学生と現地のゲームで交流を図り、後半では「たこ焼き作り」をレクチャーしました。
P1170469
P1170473
P1170541
P1170548

泰日交流会(第五回目)

2017年1月21日.泰日交流会(第五回)を行いました。大学生より伝統的なお菓子でもある「ブアローイ」(色付きの白玉と暖かいココナッツミルク)を共同で作り、生徒が作った日本語「かるた」で新春の交流を行いました。
P1170823
P1170857
P1170865
P1170784

2016年度 卒業式

卒業おめでとうございます。それぞれの道に向かってがんばってください。
49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7